ちんどん屋をはじめて、もうかれこれ15年以上。
2000年に「早稲田ちんどん研究会/風街宣伝社」を立ち上げ、ちんどん屋に明け暮れた学生時代。
卒業後一旦離れたものの、ちょこちょこと続け、2011年には自身の屋号「ちんどん おてんきや」を旗揚げ。
大好きなミュージシャンズと、気ままに、呼ばれるがままに、ちんどんしています。
こどももおとなも一緒にまちを練り歩き、まちを知り、
まちにこどもたちの存在を知ってもらう、ちんどん屋体験も楽しいです。
廃材や自然素材をつかっての楽器づくりワークショップもはじめました。
日常と非日常をつなぐ存在。ひととひと、まちとひとをつなぐ存在。
おてんきやはいつだって全員参加型だから、そんなちんどん屋のあり方を、自分の身体と心で体験してみてください。
日本全国、いや地球上どこでも、どこまでも。ご用命、お待ちしています♩
ちんどん おてんきや “親方”
さとうゆみ
photo by : Takehiro Funabashi
ちんどん おてんきや since 2011
●
どっぷり演歌からどこか異国の歌まで、ずずずいぃぃっとちんどんどん。
そのとき、その場、おてんき次第でかたちを変える、自由で愉快なちんどん屋。
ちんどん屋歴15年以上のさとうゆみ(ちんどん太鼓)を中心に、
岡田カーヤ(サックス /Double Famous)
黒川紗恵子(クラリネット /B4楽団、世界一周楽団、etc..)
甲田美樹(大太鼓、篠笛)
チャンキー松本(歌、切り紙、その他エンターテインメント全般)
などなど、多彩なメンバーで
まちとひとをがっちりつなぐパレードや極上の宴会芸をお届けします。
●おまかせください!こんなことあんなこと●
お祭り、開店、イベントなどの告知に(練り歩き、参加型パレード…場に合わせてご提案します)
パーティーの演出に(結婚式、お誕生日などなど、おめでたい感 得意です♩)
子どもたちと一緒に(楽器やお面づくりのあと練り歩きも楽しいですよ)
海外からのゲストへのサプライズに(海外にて盆踊りの場づくりなど実績もあります)
and more ∞∞∞
チャンキー松本の切り絵ショーや
さとうゆみの南京玉すだれ(レクチャーもできます)、
オリジナル楽団の編成・プロデュース、
絵や工作のワークショップとの組み合わせなどもアレンジできます。
ご希望に合わせて最高の場を演出します。ご相談ください。
<これまでの出演・出没>
手紙社「東京蚤の市」2019
逗子アートフェスティバル「池子の森の音楽祭」2019
こども劇場せたがや「わくわくシアター@羽根木公園」2019
ブラジル・バイーア州 Capão「Festival Internacional Diamantino de Circo」2019
大分・杵築市「きつき大茶会」2018
鎌倉・海のアカデミア 2018
逗子アートフェスティバル 2018
SYOKU-YABO商店街 2018
逗子文化プラザホール HALL OPEN DAY 2018
ミナ・ペルホネン「call」1周年イベント 2017
逗子海岸映画祭 2017,2016,2015
渋谷ヒカリエ 2016,2014
岩手日報 三陸鉄道イベント 2014
FOR座REST 2015,2011
福島LIFEKUイベント 2014
よよギげんキーセッション with 小池アミイゴさん 2016
ビオキッズ 2014
下北沢やなかまハロウィン、七夕など 2018-2014
トネリコフェスティバル 2013
音楽と演劇の年賀状展 2013
その他イベント、お店のお祝い、結婚式などなど…
詳しくはお気軽にお問い合わせください
* We also accept contacts in English! Please let us know your request 😉 *
どっぷり演歌からどこか異国の歌まで、ずずずいぃぃっとちんどんどん。
そのとき、その場、おてんき次第でかたちを変える、自由で愉快なちんどん屋。

日本全国さまざまなお祭りをはじめ、開店、記念日、結婚式などのめでたい場まで、ちんどん屋歴15年以上のさとうゆみ(ちんどん太鼓)を中心に多彩なメンバーで、まちとひとをがっちりつなぐパレードや極上の宴会芸をお届けします。
https://cotoconton.com/chingdong-otenkiya/